top of page

物としてあること

僕が子供の頃、両親が聴いていたものはレコードでした。同時にカセットテープ、程なくしてCDが主流になりました。その後にはMDもありました。


その後、iPodなど、音楽はPCで管理、データをプレーヤーに入れて持ち運ぶようになって現在はPCもほとんど使わず、ストリーミングで音楽を聴く時代になりました。


世界中のありとあらゆる音楽がなんでもすぐに聴くことができる今の環境は本当に便利なので、僕も普段はそればっかりなのですが、同時に最近はレコードやカセットテープなどの古いメディアも手にとる機会が増えました。


データと違って、物として手で触ることができること、再生するプロセスが見て感じることができること、ジャケットや歌詞カードなど、音楽を聴く以外に作品と距離を縮めるものが付随していること、中古市場をはじめ自分や知人の手を離れて知らない誰かが作品を見つけて愛してくれるかもしれない物語性など、アナログはアナログで魅力的だと思います。

(年齢のせいでしょうか笑)


音楽関係ですと主に作曲家が、他にもイラストやゲームなど物を作る人方とお話しするとやっぱりモノでも残したいと思うみたいなので、データ全盛の世の中ですが、モノとして作る文化はマーケットとしては縮小しても文化としては残るんじゃないかなと、そんなことを

考えていました。

最新記事

すべて表示

レッスンを受けてきた話

僕はこれまで単発のレッスンを除くと、トランペットを3人の先生に師事してきました。 大学を卒業してからも20代の頃はレッスンをポツポツと受けていたのですが、先日同門の友人から誘ってもらい、ヒロ野口先生のレッスンを(本当に)久しぶりにグループで受けてきました。...

鼻の手術2

手術当日は朝から絶食で病院へ。鎮痛剤で寝たことはありますが、全身麻酔での手術は初なので若干緊張しました。とはいえ麻酔が入ったら目が覚めたら手術は終わっていたのですが。 鼻の奥にはガーゼが詰め込まれて、入り口には綿球が詰められていました。...

鼻の手術

今月9月のはじめに鼻中隔湾曲症の手術を受けました。 人の頭蓋骨は成人になるまで縦に伸びるそうですが、その過程で日本人の大多数が鼻の軟骨が曲がるそうで、その曲がり方がひどいと片方の鼻が慢性的に詰まった状態になるそうです。 僕の鼻はその中でもかなり極端に曲がっているそうです。...

Comments


bottom of page